スマホやパソコンで音楽聞いてる皆さん!
音楽を、いつも何で聞いていますか?




音楽をなにで聞くかって、結構むずかしい問題ですよね〜。
できればお金をかけず、幅広いジャンルが聞けて、広告が流れないもの・・・そんな三代お悩みを解決するかのごとく、またAmazonさんがやらかしてくれました!!!
Amazon musicなら、3ヶ月99円

Amazonプライムに始まり、毎度毎度おトクの限界に挑むAmazonさん。
今回は、Amazon musicでなんと3ヶ月限定99円で音楽聴き放題!!!(1/4まで)

99円って、どゆこと??

セブンの100円コーヒーよりも安いやで
コンビニコーヒーを買う価格よりも安いって、一体どういうことなのでしょうか(困惑)
しかも、1曲ごとに99円じゃないですからね、1ヶ月聴き放題で99円です。
40000万曲聴き放題
昔は安い聴き放題のサイトなんかは、聞ける曲も限られてました。最新の曲が入ってなかったり、マイナーすぎるとこれまた入ってなかったり・・・。
しかしamazon musicは4000万曲聴き放題。最新のヒット曲から、気になるあの曲まで一発で出てきます!
最新のヒット曲はホーム画面で一発で確認できるし、

最近の私はTik Tokを聞くのにハマってますw

うざったい広告も0
無料の音楽アプリだと、だいたい広告が出てきませんか?
再生ボタン押そうと思ったのに、あー!広告触っちゃった!!みたいな…。笑
当然ながら、amazon musicはamazon内のサービスなので、広告は0。
広告を気にせず、好きな音楽を楽しめます(*´ω`*)
気になるQ&A
Q.4000万曲あっても、どう探せばいいかわかんないんだけど?
その時の気持ちで聴きたい曲を選んでみよう!
好きな音楽のジャンルって人によって色々あると思うんですけど、そのときの気分によって、「今はこんな曲を聴きたい気分!」みたいなのありませんか?
例えば私の場合だと、普段は洋楽やノリノリな虚気が好きですが作業中や、寝る前はもっと落ち着いた音楽を聴きたいw
でも普段洋楽しか聞かないから、落ち着いた曲がわかんない・・・そんな時に役立つのが、この「ジャンル一覧」。

例えばパソコン作業に集中したいときは、こちらの「読書・勉強・仕事」を選ぶと、人気のプレイリスト一覧にこんな感じで、おすすめの曲を詰め合わせたメドレーが表示されますw


仕事がはかどるアンプラクド・ポップスとか気になるな・・・w

いちいち自分で曲を見繕わなくても、amazonさんが勝手におすすめのジャンルごとに分けてくれてる!
他にも「落ち着きたいときのヒーリングミュージック」や、「満員電車でイライラしないポップス」などもあります!笑
気になるQ&Aシリーズ
Q.3ヶ月以内で退会ってできるの?
もちろん、できます!
退会したいときは、アカウント&リスト→Amazon musicの設定→会員登録をキャンセルするから簡単にできます♪
3ヶ月以上の利用が条件など、厳しい決まりはないのでご安心を!
まずは1ヶ月やってみて、やめたくなったらサクッと退会でも大丈夫◎
Q.4ヶ月目以降はどうなるの?
月額980円、プライム会員の方だと月額780円で継続できます!
1ヶ月99円も破格だけど、通常価格でもふつーに安い・・・(^_^;)
太っ腹ですね!
1ヶ月99円で4000万曲聴き放題は、1/4まで!気になるかたは即checkしてみよう
「音楽がないと集中できない!」
「いろんな音楽を聞いて楽しみたい!」
そんな方におすすめしたい、Amazon music。
3ヶ月99円で聞けるのは1/4までですよん。気になるけどまだ手を出せてない人は急げ〜〜!